
デフォルトってなに?
デフォルト=債務不履行(金融破綻)
2020年3月8日・中東のレバノンという国が、外貨建て国債の12億ドルの支払いを延期すると発表しました。
少し違いますが、一般的な企業にあてはめると。3月10日決済の手形への支払いが出来ないので、支払いを延期します。というのと同じ事です。
つまり企業でいう「倒産」です。
レバノンといえばなにを想像しますか?新型コロナウイルスによる武漢肺炎ですっかり報道されなくなりましたが、元日産CEO カルロス・ゴーン氏が逃亡した先ですね。その際にも報道されていましたが、ゴーン氏は海外の資金が潤沢にあっても1日の出金額に制限が有り、億万長者であっても金融機関から出金できない状態だったのです。
この出金に制限が掛かる。というのはレバノンの通貨(レバノンポンド)が大量に出金されるといわゆる「取り付け騒ぎ」になりかねません。しかし今回のレバノンの場合にはインフレ防止の預金封鎖ですね。
それらの報道をみると、「レバノンがデフォルト」と書かれています。
IT系の初期設定のことでは?
デフォルトと言えば、初期設定というか標準設定というか、例えば・・・
WindowsPCのIMEはMicrosoftIMEがデフォルトです。
ApplePCのIMEはことえりがデフォルトです。
というような使い方というか言葉の意味と思っていました。
しかし以前IT系に全く音痴ですが、英語に長けている方と話している際に、デフォルトというと、どう言う意味ですか?と問われたことがあります。多分その方はパソコンの金融破綻??なんのこと??って想っていたのでしょうね。。
デフォルトをぐぐったら
1.債務不履行。
2.コンピュータで、あらかじめ設定されている標準の状態・動作条件。初期設定。初期値。
とでてきました。そう、世間一般ではデフォルトとは、債務不履行(金融破綻)の意味合いだったのです。
しかし経済を全く勉強してこなかった私には、デフォルトとは「2」の事だと思っていました。
画像素材のサイトで同じく「デフォルト」と検索すると、お金に関する事ばかり出てきました。やはり、PCの初期設定というのは非常に狭い分野での単語でしか無かったのです。
今後は、どう使い分けるのか・・・ちょっと悩みますね
国が金融破綻
ところで、レバノンの金融破綻ですが国が倒産したということはとんでもないことで、過去に国が金融破綻した国を調べて見ましたが、デフォルトの定義がまちまちなのか、少しずつ違っていました。
経済破綻と言えばよく耳にするのが中南米の国ですね。そして記憶に新しいのが「ギリシャ」です。1900年代後半には韓国もアジア経済危機の煽りを受けてデフォルトしたとのことです。
企業が倒産すると即刻銀行取引停止となり、債権者が押し寄せて信用も失墜。事業の継続はまず困難ですね。日本の企業でもJALが倒産したことは記憶に新しいですが、ハウステンボスやシーガイア、NOVAなども記憶に残っていると思います。
これらの大手企業は「会社更生法」を適応して、なんらかの手段で会社再建を目指した企業ですが、そのままたたんでしまった大手企業も少なくありません。山一証券などは破産手続きしました。
中小零細では数えきれません。
しかし国が債務不履行だとどうなるのでしょうか?
国の借金、つまりは国債ですね。これを支払えないと宣言すると当然世界各国からその国の信用が失墜して通貨が暴落してしまいます。となるとインフレどころかハイパーインフレになります。
ブラジルではなんと2900%のハイパーインフレと言う事がありました。札束をもち1万円札1kgで豆腐一丁なんて感じでしょうか。もはやお金では無くなります。
デフォルトしたらどうなる?
様々な悪い事が増えますが、通貨が暴落するので円で言えば円安になります。今日現在1ドル102円程度ですが、これが1ドル500円とかになります。輸出の際には非常に有利ですよね。
仮に1台20,000ドルの車を輸出した際、1ドル100円であれば2,000,000万円ですが、これが500円になると5,000,000円になるのですから、輸出が増えれば輸出企業が潤ってくるので、徐々に経済が戻って来ます。しかし逆に1台20,000ドルの会社は5,000,000円になるのですから、輸入品は買えませんね。
施策にも依りますが、海外からの輸入が高くなるので海外生産工場は日本へ戻るしか有りませんので、内需も拡大すると思います。
とはいえ、借金棒引きのツケは計り知れない反動がありますので、一概にリセットしたらいいじゃん。って訳にもいきません。
レバノンの次に危ない国は?
日本も借金は非常の多い事は周知の事実ですが、GDPとのバランスと考えると、まだ心配はないようです。
いま経済的な小国は別として、デフォルトが危ぶまれているのは「韓国」です。
アジア経済危機の際に一度デフォルトして復興したものの、リーマンショックで再び危機に陥ったもののなんとか乗り越えてきましたが、ここに来て非常にヤバい状態と言われています。
その原因は、韓国は輸出に頼っている国だからです。GDPに対する輸出割合は70%だそうです。つまり海外へものを売っていることで経済が成り立っている。サムスンは半導体で稼いでいますがここのところの業績不振もあり、さらに新型コロナウイルスの影響でさらに経済が悪化。新型コロナウイルス武漢肺炎の患者数も増大しているため、世界100カ国の地域から入国禁止を受けています。
そうなると貿易が出来ません。
また経済市場から逃げられてしまうと、一気にドツボに落ちてしまいます。
韓国ウォンとドルの相場が1ドル1200ウォンを超えるとダメだと言われているそうですが、現在のウォンがそのあたりを推移しており、韓国政府が買い支えているそうです。しかしそれも潤沢に資金があれば別ですが追い打ちにコロナ騒ぎですので、いつまで持ちこたえていることが出来るのか?
日本が、入国禁止にした直後、報復措置として日本人への入国禁止措置を発令しましたが、そんなことしてる場合では無いです。
IMF(国際通貨基金)からは、利下げをするように指導されているようですが、韓国政府としては利下げをすると通貨が暴落しかねないので、実施していません。
さらに、韓国の輸出主要国は「中国」です。
中国の状況は、だれしも解っています。最悪な状態です。その中国に依存している韓国経済は、どうなるのでしょうか?
中国依存は対岸の火事ではありません。
アベノミクスの柱がいつの間にかインバウンドに変わっています。そして大半は中国です。日本もこのままでは非常に危うくなると思います。しかし幸いなことに、いまなら何とかなるのが日本です。韓国のようににっちもさっちもいかなくなってからではどうすることも出来ません。
そうならないよう、適正な政治を行う政党を見極めなければなりません。
